小学生でも多分知ってるこのことわざ。元は中国故事の四字熟語「蔵頭露尾」からきてるそうです。ことわざが言い伝えられるのは現代においても教訓として通用するからに他なりませんね。 武雄市役所は時空が捻れていますの続きです。
以前開示された、文書番号不明「2013年度グッドデザイン賞への応募について」を読み返していて気になるところを見つけてしまいました。実はグッドデザイン賞というのは審査委員推薦であれば応募時点で受賞が確定しているのですね。 まず何度も出てくるこちらを起案書をご覧ください。
この起案書の鑑では
- 起案日 2013/8/9
- 決裁日 2013/8/9
- 施行日 2013/8/9
となっています。 但し、前回のエントリーでお知らせしたとおり2013/10/3に公印の押印申請されていることが判明しています。
で、今回気がついた点はこちら。
なんと、二次審査期間中である8/9付の応募申込書類の中に『受賞番号:13G141163』と印字されており、武雄市・武雄市教育委員会はグッドデザイン賞の受賞が確定してから申し込んでいるのです。グッドデザイン賞の審査委員推薦ってそんなに凄いのですね~ (BEST100への選出や大賞・金賞に選ばれるかは別にして)
さらにもう一つ、同じ書類を別の視点から。
グッドデザイン賞への応募のための一連の用紙はエントリーサイトの内容を印字したもののようです。 ヘッダー・フッターの配置を見ると…
- ヘッダー中央 → ページタイトル
- フッター左端 → url
- フッター右端 → ページ数
と印字されています。一般的なブラウザでこの並びはおそらくGoogle Chromeです。 しかし、Google Chromeのデフォルト設定では前出の3点以外に、ヘッダー左端に『日付』が印字されるはずなのです。それなのに一連の応募書類からは意図的に日付が消されています。 果たしてこの起案書・応募申込書は本当に2013/8/9に作成されたのでしょうか? 実際には公印使用受付簿にある2013/10/3に作成されたのではないでしょうか? 実際に2013/10/3に作成されたのであれば…
- グッドデザイン賞に武雄市は応募の手続きをしていなかったのに2013/10/1にBEST100に選ばれ、その後金賞を受賞
- 2013/8/9付けの書類を作成して後追いで応募した時点で、刑法第156条虚偽有印公文書作成罪、同第158条同行使罪に該当
と、とんでもない事態になってしまします。 そういえば、公益財団法人日本デザイン振興会(jidp.or.jp)からうちのブログへのアクセスがあることは既に確認しており、この事態を把握されていると思いますので何らかの広報があってもいいのではないでしょうか?
追記 タイトルの意味は
- 頭→ヘッダーの日付
- 尻→受賞番号
でした。
追記2 グッドデザイン賞関係者の方、関係省庁の方、マスコミの方からもアクセス頂いております。当ブログ内で不明な点があれば、TwitterID @todotantan までメンションまたはDM、若しくは webmaster[at]todotan.com までメールでご連絡くだささい。
この続きはこちら⇒ 君は誰がために踊る
『なんと、二次審査期間中である8/9付の応募申込書類の中に『受賞番号:13G141163』と印字されており、武雄市・武雄市教育委員会はグッドデザイン賞の受賞が確定してから申し込んでいるのです』 / “頭隠して尻隠さず | 海馬への…” http://t.co/6Lx6h7rzWU
@todotantan あれ〜?? グッドデザイン賞審査要領:二次審査は、一次審査を通過した審査対象および審査委員の推薦、あるいはデザイン賞の相互連携によって応募されたものを対象に実施されます。
http://t.co/rb19ZvRU16
@MO6jijii @todotantan 審査員推薦で賞あげるから、建前だけでも申し込みしてよ、的な流れになってるような感じに思える…。
審査員に入ってる人にデザイン発注して推薦してもらえば受賞までノンストップという、バッドノウハウでもあるんですか、と疑いたくなるよね。
経産相所管の公益財団法人がやっていいことではないでしょうね。 RT @Soukaku @MO6jijii @todotantan 審査員推薦で賞あげるから、建前だけでも申し込みしてよ、的な流れになってるような感じに思える…。
@joji 開示された書類の記載内容が正しく、審査委員推薦=受賞確定というのか事実であれば、著しく公平性を欠いた賞レースだということになりますね。
@MO6jijii @todotantan
同じ社団法人でも「公益」が付くかどうかはかなりの違いでして。Googleの件も含めて勉強になりましたが、政府のお墨付きまでもらえてしまうのですから、出来レースはまずいですね。 RT @Soukaku @MO6jijii @todotantan
本当に次から次に違法行為を疑われる状況が… / 2013/8/9付けの書類を作成して後追いで応募した時点で、刑法第156条虚偽有印公文書作成罪、同第158条同行使罪に該当 – 頭隠して尻隠さず, 海馬への境界線 https://t.co/XLodYR7son #たけお問題
最後の段落w / 頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/MBvCfNivvD
グッドデザイン笑 >『頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線』( http://t.co/K6WyBqrxn4 )
8/9付の応募申込書類の中に『受賞番号:13G141163』と印字されており、武雄市・武雄市教育委員会はグッドデザイン賞の受賞が確定してから申し込んでいるのです ⇒頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/Ed1hwt2PAX @todotantanさんから
“刑法第156条虚偽有印公文書作成罪、同第158条同行使罪に該当(略)
公益財団法人日本デザイン振興会(略)からうちのブログへのアクセスがあることは既に確認しており(略)、何らかの広報があってもいいのではないでしょうか?”
https://t.co/yJHkBaVw4G
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 http://t.co/bbZWTrFICo
武雄市の開示文書は、するめのように何度でも味わえる。 – 頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/q1Ah6iPUH9
武雄市図書館、及びグッドデザイン賞への疑惑を自腹で追求されている方のエントリ。本当に頭下がります。:頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/eO7wgqwAVs via @todotantan
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/Tp5671kMEi @todotantanさんから
もう大概の事には驚かなくなっています…(´・ω・`)
グッドインチキ賞を授与いたす。
– 頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/yJHkBaVw4G
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/e8HWrqpGaB @todotantanさんから
これ、武雄市が出してきている文書が偽造されていないと仮定すると、グッドデザイン賞運営サイドが相当にまずい状況に陥りそうに思います。
デザイン協会?は基本は企業のよいしょと見れないこともない。きちんとなら取消し@hatunknown @SeijiMatsuda1 @todotantan @todotantan、、文書が偽造されていないと仮定すると、グッドデザイン賞運営サイドが相当にまずい状況に陥りそうに思います
@oooooka14 主たるところは日本デザイン振興会かな?
http://t.co/eQqjqoOerZ
「公益」財団法人なんすけどね(;´Д`)(苦笑
@hatunknown @todotantan
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/bdm0hHLOtv @todotantanさんから
グッドデザイン賞にまつわる不正。大変なことになってきました。
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/S7vqLwlXgY @todotantanさんから
父ちゃん情けなくて涙出てくらぁ!
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/aFpN187wRz @todotantanから #たけお問題
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 http://t.co/aHvVIPnqh0 #SmartNews
グッドデザイン賞って、なんなんだろ。。。
グッドデザイン賞って、なんなんだろ?。。。
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/duyN5aHa92 @todotantanさんから
グッドデザイン賞に武雄市は応募の手続きをしていなかったのに2013/10/1にBEST100に選ばれ、その後金賞を受賞
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/O3eawmoqoO @todotantanさんから
グッドデザイン賞は出来レース?
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/O3eawmoqoO @todotantanさんから
グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会の主催で、毎年デザインが優れた物事に(注:申し込んでいなくても)贈られる賞である。(確定)
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/AiRo9XVqxN @todotantanさんから
「果たしてこの起案書・応募申込書は本当に2013/8/9に作成されたのでしょうか? 実際には公印使用受付簿にある2013/10/3に作成されたのではないでしょうか?」 / “頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線” http://t.co/t0kgCULtiZ
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/nDSCyyR5oM @todotantanさんから
地方自治体と公益財団法人が雁首並べて何やってんだか。
武雄市図書館のグッドデザイン賞受賞の件。受賞確定後に応募したか、虚偽有印公文書作成罪のどちらかということが判明。「賞なんてそんなもの」という側面はあれど、ちょっとなあ。
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 – https://t.co/I3RZZs87ek
武雄市を100%信じても受賞と同時に応募しており、推薦のプロセス上そうだとしても応募に対して公印がなかった。その上日付のない応募画面のキャプチャを開示するとか / 頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/KTP5iUSquE via @todotantan
このインチキ臭い受賞が一般企業の話であれば「ま、そんなもんだろ」とスルーすると思うが、行政の公共施設であることが大きな問題なんだよ。
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/FwNg6S7M6d
#takeolibrary #武雄市図書館 #たけお問題
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/zoI5mspKJC
相変わらず武雄市はおかしいことを検知する高性能なプローブだなぁ。自分とこも引っかけてるけど。>頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/pYbI62N5sN @todotantanから
@todotantan 地道な開示請求なくして得られない名エントリですね。頭が下がります
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/qQWByJYq0g @todotantanさんから
“一連の応募書類からは意図的に日付が消されています。”
なんでだろ~♪なんでだろ~♪なんでだなんでだろ~♪
いやぁ、グッドデザイン賞って本当に不思議ですねw
もうお終いだね、この賞( ̄▽ ̄)
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/bdm0hHLOtv @todotantanさんから
[図書館]頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 http://t.co/gOdHfHPbjH
刑法第156条虚偽有印公文書作成罪、同第158条同行使罪が成立するとすると
武雄市とCCCが告発される可能性もあるよね。
厄介事に巻き込まれる前に武雄市立図書館に授与した金賞を撤回した方がよい気もするけどね。
https://t.co/w1sRrX1hgs
メモがてら。今後の展開が楽しみだわ。 – 頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/fItRayeezz @todotantanさんから
駄目だこりゃ。
RT “@ockeghem『なんと、二次審査期間中である8/9付の応募申込書類の中に『受賞番号:13G141163』と印字されており、武雄市・武雄市教育委員会はグッドデザイン賞の受賞が確定してから申し込んでいるのです http://t.co/oqh7l881ra“
「二次審査期間中である8/9付の応募申込書類の中に『受賞番号:13G141163』と印字」「武雄市教育委員会はグッドデザイン賞の受賞が確定してから申し込んでいる」「審査委員推薦であれば応募時点で受賞が確定」
頭隠して尻隠さず https://t.co/qDFDNwxTXu
モンドセレクション級RT @dotyaku: グッドデザイン賞に武雄市は応募の手続きをしていなかったのに2013/10/1にBEST100に選ばれ、その後金賞を…頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 http://t.co/3dVUV3iVHi @todotantanさんから
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/s3sJ9w73Qs
まあ公にはできないけどお役所仕事によくある…県や市の担当者が案内忘れてたの隠すために「昨日の日付で提出して下さい」って文書メールやFAXしてきたり… RT @keikuma: 本… 頭隠して尻隠さず, 海馬への境界線 https://t.co/zoCWi7g7sI #たけお問題
いろんな意味で興味深い内容。どちらの化けの皮が剥がれるのか楽しみ♪>頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/KpB0yBFFz1 @todotantanさんから
佐賀県武雄市教育委員会と、公益財団法人日本デザイン振興会との間で公文書偽造があった模様。これはひどい。。 → 頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/0xTf2zpJIL @todotantanさんから
#たけお問題 #takeolibrary ぷっ!グッドデザイン賞金賞とやらは、設置目的の一部をガン無視する施設設計でも、「 システム・サービス・モデル・プラットフォームなど物事の組み立てや計画のデザイン」として受賞できるんだね。 – https://t.co/RuJ7wt1XSi
.@Ivarn 設置目的に「歴史資料の提供」も明記されながら、蘭学館利用者が少ないと目的外施設となるレンタルスペースとし、展示スペースを削減さるにも関わらず、「物事の組み立てや計画のデザイン」としてどう評価すればグッドデザインなのか? #たけお問題 #takeolibrary
.@Ivarn 仮に審査委員推薦で応募が遅いことに問題がないとしても、開示された応募書類の「応募対象が含むデザインの領域」を見れば、目的外施設導入のために歴史資料展示スペース、図書館スペースを縮小することは適わないことは…(つづく) #たけお問題 #takeolibrary
.@Ivarn (承前) 目的外施設導入のために歴史資料展示スペース、図書館スペースを縮小することは適わないことは小学生でも判断できそう。 #たけお問題 #takeolibrary
.@Ivarn 別に #武雄図書館 を全否定するつもりは毛頭ありませんが、事実歴史資料展示スペースは縮小され、蘭学館に至っては“閉鎖”されているのに、なぜ設置条例改正にあたり適切な設置目的、施設名称としなかったのか? #たけお問題 #takeolibrary
.@Ivarn #武雄図書館 に於いては“図書館”に足る改装であったかも議論されているところではあるが、そもそも武雄市図書館・歴史資料館は設置条例の目的からも歴史資料館と一体の“生涯学習施設”とされており…(つづく) #たけお問題 #takeolibrary
.@Ivarn (承前) そもそも武雄市図書館・歴史資料館は設置条例の目的からも歴史資料館と一体の“生涯学習施設”とされており、その点からも歴史資料展示スペースを縮小してレンタルスペースとすることがはたして目的にかなうものか議論すべき。 #たけお問題 #takeolibrary
@JDP_PR @GMARK_Japan こんにちは~
#武雄市図書館 のエントリー過程がおかしいようですが実際の所はどうなのでしょうか?
https://t.co/WY408vkQKb https://t.co/JLAQ4aU41E
#takeolibrary #gda2013
“頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線” http://t.co/MSjBTzCPu8
昨日、アクセスが出来なかったので、やっと読めた。法令遵守してください。。。—頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/dLBHeDNyha
まあ少なくとも、グッドデザイン賞の権威は台無しだわな。 RT 頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/PfSjxHmfKy @todotantanさんから”
Browsing: 頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/Q4PNfkw2dC 追記ww
.@senryoAIIT さらに、応募申込書の日付は8/9ですが、それすら本当か疑わしい/
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/JLAQ4aU41E
#takeolibrary #公設ツタヤ問題 #gda2013 #たけお問題
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/qQWByJYq0g @todotantanさんから
“応募書類からは意図的に日付が消されています。”
なんで消すんでしょうね?公文書じゃないんですかね?#武雄市図書館 は公共施設じゃないとでも? #たけお問題
RT @todotantan: #武雄市図書館 のグッドデザイン賞応募の際、武雄市役所・教育委員会で手続きが不正に行われたと情報公開請求で得た文書から推測しています。
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/L5Run56GH4
#takeolibrar…
Choromeって印刷時のヘッダー・フッターは「あり」か「なし」しか選べないので、日付だけを印字しないって設定はないのです。
頭隠して尻隠さず | 海馬への境界線 https://t.co/L5Run56GH4 https://t.co/5AQ6RPtu0v