ちょこちょこいじってGmaiの連絡先メールアドレスをLDAPに取り込むPerlスクリプト完成\(^o^)/
なかったのでこんな感じでつくったのだ。
カテゴリーアーカイブ: VPS関係
Gmail連絡先とLDAP
なんだかんだとGoogleに魂を売り渡しているわけですが、実際便利なんだよなGmail。でGmailの連絡先をAndroidとiPhoneで使ってるけど、これをLDAPに変換してPCのBecky!からも使えないかと画策中。
GCALDaemonというアプリがあるようだけど、どうも連絡帳の同期だけがうまくいかない模様。SourceForge.netのサポート掲示板でも「動かねー」「オレも」ばっかりなので、あきらめた。
でこんなのを考えてる。
Gmail ⇔ 同期させるための何か ⇔ LDAPサーバ ⇔ PC
「LDAPサーバ」としてOpenLDAPは入れた。けどまだLDAPの使い方がいまいちわからないので勉強中。
「同期させるための何か 」はPerlで作ろうかなと。ってPerlしか使えない(汗)
VPSの環境構築のつづき
環境構築のつづき
- Postfixを入れて、postmaster@でメール受信可能にする
- SSL証明書の購入→設置
まで終わった~。とりあえず環境構築は一段落。
VPSの環境構築
VPSぶっ飛ばしたwので再掲
- VPSを借りる → DITのServersMan@VPS
- imotenを動かす
JavaSE・imoten・stunnel - WebDAVを動かす
- IMAProwlを動かす
gcc・openssl-devel・YAML・Ruby・RubyGems・IMAProwl - 独自ドメインを取る
- WordPressを動かす
MySQL・PHP・phpMyAdmin・WordPress - MediaWikiを動かす
MediaWiki - ServersMan@DISKを借りてバックアップ
- ここから予定
- メールサーバとして動かす
- SSL証明書を取得する
とりあえずこんなところ。細かいことはそのうちまとめるかな。